山本雄三「素直になれない」P3号
森吉 健「necklace」WF3号
丸山 勉「昨日見た夢と」F3号
開廊45周年記念
ペルソナ展
━さまざまな人物━
山本雄三「素直になれない」P3号
森吉 健「necklace」WF3号
丸山 勉「昨日見た夢と」F3号
開廊45周年記念
ペルソナ展
━さまざまな人物━
「水無月の雨」 F8号
岩本和保 油彩画展
-見過ごしてしまいそうなほど-
Kazuho Iwamoto Oil Paintings
group DNA展_6th 5. 8(Mon)→14(Sun)
group DNA展_neos 5. 15(Mon)→ 21(Sun)
━ 独立・二紀 group exhibition ━
二週にわたって開催いたします!
group DNA展_6th 5. 8(Mon)→ 14(Sun)
出品予定作家
井上 護 今井 充俊 金井 訓志 玉川 信一
南口 清二 山内 和則 山田 修市 吉武 研司 (五十音順・敬称略)
group DNA展_neos 5. 15(Mon)→21(Sun)
出品予定作家
荒木 名月 小野田 拓真 田中 宏治 馬場 洋
星 美加 堀 一浩 村松 元子 守屋 麻美 (五十音順・敬称略)
毎年好評いただいている、独立美術協会、二紀会のグループショウ DNA。
今回は二週にわたって展覧いたします。
一週目は6回目となる DNA展。
熟達の筆と瑞々しい感性で表現した作品の数々をご高覧ください。
二週目はDNAから生まれた若手の DNA展_neos です。
neos ネオスはギリシャ語で「新しい」という意味。
明日を担う作家たちの仕事をお見せいたします。
美岳画廊 八丁堀ギャラリー
11:00 〜 19:00 14日(日)・21日(日)は17時閉廊
会期中無休
「麗」 S50号
青柳ナツエ 油絵展
━ 極彩のエロティズム ━
2017 4月17日(月) → 23日(日)
11:00 〜 19:00 (最終日17時閉廊)
美岳画廊 八丁堀ギャラリー
古美術商を父に持ち、数々の骨董品に囲まれて育まれた美意識で、
アンティークと女性の融合をテーマに表現しております。
時代を経た艶やかな着物を、 現代の女性が纏いポーズする一瞬の非日常の世界。
新作20余点をどうぞご高覧下さい。
「夢と理想」WF6 (82×31.8cm) 「夢と希望」WF6 (82×31.8cm)
━ The Beauties of Nature ━
平野実穂 油彩画展
Miho Hirano Oil Paintings
2017 3. 14 (TUE) 〜 19 (SUN)
11:00 → 19:00 会期中無休
最終日は17時閉廊
美岳画廊 東京都中央区八丁堀4-13-5 幸ビル1F
Gallery Mitake Saiwai Bldg. 1F 4-13-5 Hatchobori.Chuo-ku . Tokyo
Profile ●1984年 埼玉県生まれ ●2007年 武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒業 卒業制作研究室賞
●2008〜15年 ギャラリー銀座フォレストで個展
●2016年 COREY HELFORD GALLERY(ロサンゼルス)で二人展 東武百貨店池袋店で個展
作家在廊予定日
3月 14日(火)、15日(水)、16日(木)
作品の販売につきまして
「窓」 P12号
佐藤美江子 油絵展
Mieko Sato Oil Paintings
2017 . 3 . 6 (MON) → 12 (SUN)
11:00 〜 19:00 (最終日17:00閉廊)
作家在廊日 会期中、毎日15:00〜
略歴 ●北海道に生まれる ●武蔵野美術大学油絵科卒業 ● 昭和会展'85 '86年'90年'95年に出品 ● 現代の裸婦展奨励賞 ●二紀展奨励賞 ●佐伯女流画家奨励賞 ●東京二紀賞、同人賞 ●文化庁芸術家在外派遣にてドイツ留学 ●ドイツ連邦共和国大使館にて個展 ●ブリュッセルにてドローイング展 ●ASEAN40周年記念文化事業としてプノンペンにて個展 ●二紀展会員優賞受賞 現在 二紀会会員
「あの夏の日」 P10号
鈴木真治 油絵展
Shinji Suzuki Oil Paintings
2016 11. 14 (月) 〜 20 (日)
11:00 → 19:00 会期中無休
最終日は17時閉廊
美岳画廊 東京都中央区八丁堀4-13-5 幸ビル1F
白日会会員として活躍する鈴木真治先生の個展を開催いたします。
対象の本質を見つめ、精緻に表現した作品約20点を展覧いたします。
鈴木真治 1971年生まれ 1999年武蔵野美術大学大学院修了
現在 白日会会員
「世界の何処にいたって」 パネル、油彩、 M40号
内田すずめ展
「ラストリゾート」
2016 11. 6 (Sun) 〜 12 (Sat)
11:00 → 18:30 会期中無休
美岳画廊 東京都中央区八丁堀4-13-5 幸ビル1F
2014年に鉛筆画による細密な作品を発表して以来2回目の個展を開催いたします。
今回は油絵やミクストメディアなど色彩で表現した作品を中心におよそ15点を展覧いたします。
内田すずめ ・ 筑波大学芸術専門学群デザイン専攻卒業
第2回ホキ美術館大賞展入選(2016) 幽霊画展2014大賞受賞(2014)
「ひとよかぎりの」 6号
徳田明子 水彩画展
Akiko Tokuda Watercolor Paintings
2016. 4. 18 (mon) → 24 (sun)
11:00 〜 19:00
(最終日24日は17:00閉廊)
会場 美岳画廊 八丁堀ギャラリー (東京都中央区八丁堀4-13-5 幸ビル1F)
白日会準会員、日本透明水彩会(JWS)会員として活躍中の作家の初個展を開催いたします。
女性像や花、静物など20余点を展覧いたします。
group DNA展_5th
独立・二紀 group exhibition
独立美術協会、二紀会で活躍されている先生方の展覧会です。
熟達の筆と瑞々しい感性で表現した作品の数々をご高覧ください。
2015. 11月 2日(月) 〜 8日(日)
11:00 〜 19:00 (最終日17:00閉廊)
美岳画廊 八丁堀ギャラリー
出品予定作家
井上 護 今井充俊 金井 訓志 玉川信一 南口清二 山内和則 山田修市 吉武研司
(五十音順・敬称略)
国立新美術館で開催されております。
川名 雅子 油彩展
━ 透明感あふれる色彩の美 ━
Masako Kawana Solo Exhibition
2015. 6月 8日 (月) → 14日 (日)
11:00 〜 19:00 (最終日17:00閉廊)
美岳画廊 八丁堀ギャラリー
透き通った独自の世界を描く作家の新作展を開催いたします。
フランス、イタリアの風景と、華麗で優雅な花々をお楽しみください。
竹内陽子 写真展 3rd
〜 Dreaming Petals 〜
2015. 3月 9日(月) 〜 22日(日)
11:00 〜 19:00 (最終日17:00閉廊)
美岳画廊 八丁堀ギャラリー
写真家として、またフラワーアレンジメントのプロとしても活躍する
竹内陽子さんの写真展を開催いたします。 今年は大手化粧品メーカーの
企業カレンダーにも採用され、ますます活躍の場を広げています。
価格は、B5サイズで額付き15,000円より。
季節とともに変わる、色彩溢れる花の写真をご高覧ください。
Yoko Takeuchi
国内外個展、グループ展
2014.12月 「Holiday Show」グループ展 Onishi project Gallery・Chelsea, New York
2014.4月 「X2」グループ展 Onishi Project Gallery・Chelsea, New York
2014.4月 アフォーダブルアートフェア ニューヨーク, Metropolitan Pavilion NY
2013.10月 Japanese Arts Selection展 NOoSPHERE Art Gallery・Manhattan, New York
2013.8月 「Power of the Earth」個展 AG Gallery・Brooklyn, New York
2012.7月 「Power of the Earth」個展 Gallery45°・ 東京, 京橋
2012.3月 「北欧ビンテージと花」 グループ展 hacco・東京, 羽田
受賞歴
ハイフォトアワード2011 セミグランプリ
2013 New York Japanese Arts Selection 入賞
Works
2015年 大手化粧品メーカーカレンダー
2015年 Flower’s Face オリジナルカレンダー
2011年 スマートフォンケース写真、ポスター写真
「紫苑のこと」(紙に鉛筆・S30号)
内田すずめ 作品展
「swan dive」
2014. 11. 3 (月・祝) → 9 (日)
11:00 〜 19:00 (最終日17:00閉廊)
私にとって描くこととは
認めたくない自分を見つめることです。
制作中は心に溜め込んだ沈殿物を
すくい上げるような思いで筆を進めています。
私の作品は、目を背けていた記憶の結晶なのかもしれません。
息を止めて自分のなかへ潜っていく。
初個展「swan dive」 ぜひいらしてください。
略歴
筑波大学芸術専門学群デザイン専攻卒業
2014 幽霊画展2014 大賞受賞
Andante F20
━ 花の競演 ━
フローレンス 英子 油彩展
Florence Eiko Solo Exhibition
2014. 9.23(火・祝) → 28(日)
11:00 〜 19:00 (最終日17:00閉廊)
いつもの「平田英子」とは異なる、自由で 新しい世界をお楽しみください。
作家毎日在廊