八丁堀・涼風会展 Summer Exhibition
2022 7.11(月) → 16(土) 12:00〜19:00 (最終日17時閉廊)
出品作家
石倉文 井上知美 岩本和保 岩本将弥 大木綾 尾崎里樺
遅野井梨絵 ONOTAKU 北川安希子 鯉江桃子 津絵太陽
寺本和純 徳田明子 真島柊 松平一民 松林淳 守屋麻美
オンラインショップでもご覧いただけます。
八丁堀・涼風会展 Summer Exhibition
2022 7.11(月) → 16(土) 12:00〜19:00 (最終日17時閉廊)
出品作家
石倉文 井上知美 岩本和保 岩本将弥 大木綾 尾崎里樺
遅野井梨絵 ONOTAKU 北川安希子 鯉江桃子 津絵太陽
寺本和純 徳田明子 真島柊 松平一民 松林淳 守屋麻美
オンラインショップでもご覧いただけます。
津絵太陽 展 「そらのいろ」
2022. 7.4(月) → 9(土) 12:00〜19:00 (最終日17:00閉廊)
略 歴
●1996年 宮崎県宮崎郡佐土原町に生まれる
●2020年 東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻卒業
現在 東京藝術大学大学院美術研究科油画技法・材料研究室 在籍中 白日会会員
美岳画廊オンラインショップで先行販売をいたします。
販売開始は Twitter、Facebook、Instagram でお知らせいたします。
津絵太陽、美岳画廊 のフォローをお願いいたします。
津絵太陽 Twitter 津絵太陽Instagram 津絵太陽Facebook
美岳画廊Twitter 美岳画廊Instagram 美岳画廊Facebook
━ Mist ━
西脇 恵 油彩画展
Nishiwaki Megumi Oil Paintings
2022. 6. 27 (月) → 7. 2 (土) 12:00〜19:00 (最終日は17時閉廊)
略歴
●1994年 京都生まれ ●2016年 白日会展 初入選 ●2018年 白日会展 会友推挙
●2019年 嵯峨美術大学大学院 芸術研究科芸術専攻造形絵画 修了 (制作展 大学院賞受賞)
●2019年 美岳画廊にて個展 ●2022年 白日会展 会員推挙
現在 白日会 会員
作家在廊日
6月27日(月) 、 7月2日(土)
オンラインショップでも作品をご覧いただけます。
━ 水辺と美しき山々 ━
口澤 弘 油絵展
Kuchizawa Hiroshi Oil Paintings
2022. 6. 20 (月) → 25 (土) 12:00〜19:00 (最終日は17時閉廊)
略歴
●1947 秋田県男鹿市に生まれる ●1999 白日会展入選 日展入選
●2010白日会展にて美岳画廊賞受賞 会員推挙 ●2011 第43回日展にて会友推挙
●2012 松坂屋上野店にて個展(’12,’13,’15)
現在 白日会会員 日展会友
作家在廊日
20日(月)、 23日(木)、 24日(金)、 25日(土)
菊地虹 個展
━共生への賛歌━
KO KIKUCHI EXHIBITION
2022. 6.13(月) → 18(土)
12:00〜19:00 (最終日は17:00閉廊)
ものの居場所、隣り合うものとの関係そして共生を考察した作品を描く。
その平面的な捉え方を用いた色彩感覚は秀逸で、
画面の外へ広がっていく無限の連続性を感じる。
現代の混沌とした情勢の中、描かれた「モノ」を通じ、
我々は人や国家、更には宇宙にまで思いを馳せるのである。
略歴
1994年 東京生まれ 2015年 立教大学文学部教育学科中途退学
2020年 東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻卒業
2022年 「ターナーアワード2021」大賞受賞
現在 東京藝術大学大学院美術教育研究室修士課程在籍
オンラインショップでもご覧いただけます。
田裕子 水彩画展
Takata Yuko Watercolor Paintings
2022. 5. 30(月) → 6. 4(土)
12:00〜19:00 (最終日17時閉廊)
日洋展会員として活動する作家の二回目の個展を開催いたします。
水彩で表現した四季折々のいのちの輝きをご高覧ください。
略歴
●1983 大分県立芸術短期大学美術科卒業 ●2011〜2021 福岡で個展開催
●2013 日洋展初出品 奨励賞受賞 ●2018 美岳画廊にて個展
●2020 第7回日本美術展覧会 入選 ●2021 第35回 日洋展 会員賞受賞
現在 日洋会会員 福岡文化連盟会員 アトリエパレット主宰 福岡県在住
会期中 毎日作家在廊
森 水翔 油彩画・水彩画展
━動静と表情━
Mori Mizuha Solo Exhibition
|
作家が観察してきた動物の「表情」をテーマに、「静止している」、「動いている」姿を描きます。
動物たちの生き生きとした世界をどうぞご高覧ください。
略歴
1991年 宮城県生まれ
2015年 東京藝術大学大学院美術研究科芸術学専攻美術教育 修了 (修了制作買い上げ)
11日(水) 以外 毎日作家在廊
オンラインショップでもご覧いただけます。
松林淳 人物画展
〜昇華〜
Atsushi Matsubayashi portrait exhibition
2022. 5. 2(月) 〜 7(土)
12:00〜19:00 (最終日は17時閉廊)
水彩で描いた女性像の新作13点を展覧いたします。
略歴 日本大学芸術学部にて油彩画を学ぶ 2019年 水彩で描く 美しい人/日貿出版社(グループ執筆)、透明水彩で描く 魅力ある人物画テクニック/日貿出版社 現在 日本透明水彩会(JWS)会員
作家在廊日 2日(月) 、 7日(土)
オンラインショップでも作品をご覧いただけます。
━わたしの奇妙な生物(こども)たち━
非現実の世界、怪異な形だがどこかリアリティのある生き物を描く。 テーマは「わたしの奇妙な生物(こども)たち」。海・山・・洞窟に生息しているが作家のイメージは宇宙のどこかの星である。その形や質感は日常接する動植物からイメージを昇華させる。
ゲームのキャラクターのようだがそれを創りだすための道具はキーボードやマウスではなく油絵具と筆である。
彼女の指先から生まれる気味が悪いがどこか愛らしい生物たちは今日も宇宙のどこかから地球を眺めている。
作家 会期中 毎日在廊
オンラインショップでも作品をご覧いただけます。
━BUTTERFLY BOX━
尾崎里樺 油彩画展
Satoka Ozaki Solo exhibition
2022. 4. 11(月) → 16(土)
12:00〜19:00 (最終日17時閉廊)
2020年に女子美術短大を卒業した作家の初個展を開催いたします。
暗く深い背景に浮かぶ人や物は、見るものを幽々たる森にいざないます。
生温かい風そして立ち上る冷気を自在に表現する描写力にご注目ください。
略歴
•1998年 埼玉県生まれ •2019年 第87回独立展新人賞受賞
•2020年 女子美術大学短期大学部専攻科造形専攻卒業
現在 独立美術協会会友
━幽境に棲む━
吉田然奈 油彩画展
Yoshida Sana Oil Paintings
2022. 4. 4 (月) → 9 (土)
12:00〜19:00 (最終日17:00閉廊)
光と闇、陰と陽を使い女性の情感を描写する作家の新作展を開催いたします。
密室を照らす蝋燭の灯りや密林のむせ返るような草いきれなど、
卓越した空間表現の作品およそ10点をご高覧ください。
会期中 毎日作家在廊
オンラインショップでも作品をご覧いただけます。
━M.Melody+yellow━
絵本作家 バーサンスレン・ボロルマー 絵画展
Baasansuren Bolormaa Solo Exhibition
2022 . 3 .14 (月) → 19 (土)
12:00 〜 19:00 (最終日17:00閉廊)
モンゴルでは草原や街角そして国のお祝いの時にも、長唄や馬頭琴、ポップ、ヒップホップ、R&Bなどのメロディーが聴こえてきます。音楽をこよなく愛するモンゴルの人びと。 今回はモンゴルのメロディーから生まれた想いを絵にして展覧いたします。
バーサンスレン・ボロルマー
モンゴル出身。日本在住14年、絵本作家として活動。「モンゴル大草原800年」(福音館書店)、「バートルのこころのはな」(小学館)、「ゴナンとかいぶつ」(偕成社)など30冊あまりを日本、モンゴル、中国、台湾、韓国、フランス、スウェーデン、デンマーク、カナダ、ベネズエラで出版。 野間国際絵本原画コンクールグランプリ、ボローニャ国際絵本原画展入選。 「トヤのひっこし」(福音館書店)は、平成28年厚生労働省社会保障審議会による特別推薦児童福祉文化財に選出された。
会期中 毎日作家在廊
オンラインショップでも作品をご覧いただけます。
━鉛筆画の魅力━ 小野月世 人物画素描展
Ono Tsukiyo Solo Exhibition
2022 . 2 .21 (月) → 26 (土)
12:00 〜 19:00 (最終日17時閉廊)
略歴
●女子美術大学大学院美術研究科日本画修了 ●2001 第36回昭和会展 昭和会賞受賞
●2005 日本水彩画展 内閣総理大臣賞受賞 ●2021 第97回白日会展 会員推挙
現在 日本水彩画会 理事、白日会会員、女子美術大学非常勤講師
作家在廊日 : 21日(月)・23日(水・祝) ・24日(木)・25日(金)・26日(土)
ピッコリーノ展 Adult
━ 小さな絵画コレクション 12 ━
2021 . 12. 15(水) → 20(月)
12:00〜17:00 通常展示 17:00〜19:00 BAR TIME
(最終日は17:00閉廊)
年末恒例の絵画小品展 二週目は中堅の先生方の作品を展覧いたします。
出品作家
今井充俊 金井訓志 亀山裕昭 蔡國華 鈴木真治 橋雅史
橋本直行 舟木誠一郎 森吉 健 山本靖久 山本雄三 (五十音順・敬称略)
オンラインショップでも販売をしております。
ピッコリーノ展 Young
━ 小さな絵画コレクション 12 ━
2021 . 12. 9(木) → 14(火)
12:00〜17:00 通常展示 17:00〜19:00 BAR TIME
(最終日は17:00閉廊)
年末恒例の絵画小品展 一週目は若手作家の作品を展覧いたします。
出品作家
青木香織 石倉文 市川光鶴 井上知美 岩本和保 岩本将弥 鵜飼義丈
尾崎里樺 遅野井梨絵 ONOTAKU 北川安希子 鯉江桃子 粉川江里子
小玉智輝 志賀絵梨子 田島慧喜 津絵太陽 徳田明子 豊澤めぐみ
中村あや子 西脇 恵 花菱 慧 松本貴子 森 水翔 やちだけい 吉田然奈
オンラインショップでも販売をしております。
━ Garden ━
岩本将弥 油絵展
Iwamoto Masaya Oil Paintings
2021. 11.22 (月) → 27 (土)
12:00〜19:00 (最終日17:00閉廊)
発表の都度注目を集める若手作家の初個展を開催いたします。
こだわりぬいた衣装や共にする花々を通じ、麗しく儚げな女性を描いております。
古典と現代を融合させた独自の世界観をご高覧ください。
1992年福岡県生まれ 2014年愛知県立芸術大学卒業 2017年第93回白日会展入選
現在 白日会準会員
作家在廊日 22日(月)、23日(火・祝)、24日(水)
オンラインショップにて先行販売を開始いたします。
先行販売中のお申し込みはお一人様一点のみとさせていただきます。
鯉江桃子 絵画展
Momoko Koie Solo Exhibition
2021. 11.15 (月) → 20 (土)
12:00〜19:00 (最終日17:00閉廊)
花と女性を描く作家の当店初の個展を開催いたします。
その色遣いやポーズはどこまでも大胆で媚びないエロスと美しさを放ちます。
劇画とファインアートの狭間で不思議な均衡を保つ独自の世界感をお楽しみください。
1982年 愛知県生まれ 2006年 武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒業
作家在廊日 15日(月) 、20日(土)
美岳画廊オンラインショップでも作品をご覧いただけます。
━未来への祈りを込めて━
志賀絵梨子 油彩画展
Shiga Eriko Oil Paintings
2021. 11. 8 (月) → 13 (土)
12:00〜19:00 (最終日17:00閉廊)
人と植物が共鳴する様を、確かな描線、心地よい色彩そして箔貼りの高い技術により
表現しております。 皆様のご高覧をお待ちしております。
2018年 東京藝術大学 大学院美術研究科芸術学専攻修了
2019年 「春季独立新人選抜展」選抜展奨励賞
現在 独立美術協会会友
会期中毎日作家在廊
徳田明子 水彩画展
Tokuda Akiko Watercolor Paintings
2021 . 10. 26 (火) → 31 (日)
12:00〜19:00 (最終日17:00閉廊)
会期中 毎日作家在廊
[略歴]
●2010 第86回白日会展初出品入選 ●2019 第95回白日会展会員推挙 ●「日展」6回入選
[著作・掲載]
●日貿出版社「水彩で描く美しい人」 ●芸術新聞社「美人画ボーダレス弐」掲載
[現在]
白日会会員 日本透明水彩会(JWS)会員
販売につきまして
美岳画廊オンラインショップにて事前販売をいたします。
掲載は23日(土)頃を予定しております。
掲載のお知らせをご希望の方は info@g-mitake.com までご連絡ください。
━ Naked Angel ━
田島慧喜 作品展
Tajima Eki Solo Exhibition
2021 . 10 . 7 (木) ━ 12 (火)
12:00〜19:00 (最終日17時閉廊)
●穴吹情報デザイン専門学校CGデザイン科卒。
●2017年〜2021年 画家、榎俊幸氏に師事 「榎塾」に参加
●2019年 「ピッコリーノ展」/美岳画廊
●2020年 「GINZA入札販売会」/GINZA SIX Artglorieux GALLERY
●2021年 「-絵肌研究室-neo・マチ絵ール展」松阪屋上野店
━夢と色彩のハーモニー━
すずきゆきお 絵画展
2021. 10. 1 (金) → 6(水)
12:00〜18:00 (最終日は17:00閉廊)
大自然の、いのちの風の中、誰もが懐かしい原風景への
道しるべとなれば幸いと思い制作をしました。
お陰様で今年も個展開催の運びとなりました。
どうぞご高覧くださいますようにご案内申し上げます。
すずきゆきお
★公式サイト「すずきゆきおの世界」http://suzukiyukio.jp/
会期中毎日作家在廊
小玉智輝 個展 「息」
Tomoki Kodama Solo Exhibition
2020. 9. 13 (月) ━ 18 (土)
12:00-19:00 (最終日17:00閉廊)
小玉智輝のおよそ一年ぶりの個展を開催いたします。
1998年生まれの作家が表現する "溢れる色彩" をご覧ください。
松平一民 水彩画展
Matsudaira Kazutami
━ 神話の女神たち ━
The Goddesses of Mythology
2021. 9. 6(月) → 11(土)
12:00〜19:00 (最終日18:00閉廊)
神話の女神たちをテーマに描く作家の東京での二回目の個展を開催いたします。
神々しさと共に親しみと優しさに溢れた作品およそ20余点をご高覧下さい。
美岳画廊オンラインショップでもご購入いただけます。
八丁堀・涼風会展
Summer Exhibition
2020 7.31(土) → 8.5(木)
12:00〜19:00 (最終日17時閉廊)
出品作家
岩本将弥 遅野井梨絵 小野田拓真 久保尚子 鯉江桃子 児玉慶多 田島慧喜
津絵太陽 徳田明子 西脇 恵 真島 柊 森 水翔 やちだけい 吉田然奈
美岳画廊オンラインショップで出品作をご覧いただけます。
-またここで-
岩本和保 油彩画展
Kazuho Iwamoto Oil Paintings
麗らかな風と光、色彩を帯びた空気と影。
今年26歳になる作家の4回目の個展を開催いたします。
略歴
●1995年 静岡県藤枝市生まれ
●2016年 スペース十夢 第6回サムホール展静岡 大賞、銀座画廊 2016美の起原展 準大賞
●2017年 個展(スペース十夢・静岡 美岳画廊・東京)
●2018年 個展(美の起源・東京 美岳画廊・東京)
●2019年 個展(スペース十夢・静岡 美岳画廊・東京)
●2020年 個展(北岡技芳堂・名古屋)
その他グループ展多数
岩本和保作品 販売につきまして
会期4日目、 4月3日土曜日の営業終了後 お申し込み複数の作品は抽選で購入いただける方を決めさせていただきます。
(お申込みは第3希望まで承ります)
4月4日以降は先着順にて承ります。 完売いたしました。
宮田みな美 油彩画展
Minami Miyata Oil Paintings
美岳画廊オンラインショップで作品をご覧いただけます。
美岳画廊 GALLERY MITAKE (g-mitakeshop.com)
新春開運福袋! 亀山裕昭作品 豪華3点+1セット
日展や白日会での発表のほか、映画やドラマへの作品提供や実技指導、またバーカウンターキットの制作など幅広く活躍している亀山裕昭先生に新作3点を描いていただきました。
油彩画・鉛筆によるスケッチ・水彩画の豪華3点セット限定1名様です。
美岳画廊八丁堀ギャラリーでご覧いただけます。
ご予約制となります。info@g-mitake.com までご連絡ください。
1月末日に抽選を行いご購入いただける方を決定いたします。 ←抽選は終了しました。
「果 報 (國村隼肖像)」キャンバスに油彩 F10号 額サイズ66×58cm
一点目の油彩画は俳優の國村隼さんを描いた作品 。國村隼 - Wikipedia 國村隼 画像
テレビドラマ「謎解きはディナーのあとで 」(2012年) で國村さんが演じる画家の実技指導をしたご縁で描かせていただいたそうです。その時のエピソード(ちょっといい話)は亀山先生のTwitterをご覧ください。 当時の思いを基に今回新作として描き下ろした作品です。
「actor」 紙に鉛筆 額サイズ56×44cm
二点目は紙に鉛筆で描いたラフスケッチ。油彩と同じように國村さんの男っぽい雰囲気や迫力、そして役者さんとしての存在感も見事に表現されています。
「羨 望」 紙に水彩 額サイズ44×56cm
そして三点目は木村拓哉さん主演の映画「マスカレード・ホテル」(2019年)に提供した中からから新たに描き下ろした水彩画です。エンドロールで23枚の作品を使い映画の最後に答えあわせような意味合いでストーリーを振り返る設定になっているそうです。 今回のは出演者の生瀬勝久さんを 宮廷道化師に喩えて描いたもので亀山先生が一番気に入っている作品だそうです。
3点の作品はすべて額縁付きでご提供いたします。
更に! コレクター必携の雑誌「月刊 アートコレクターズ」を1年間無料でお送りいたします。(お好きな月から)
●「果 報 (國村隼肖像)」キャンバスに油彩
●「actor」 紙に鉛筆
●「羨 望」 紙に水彩
●「月刊 アートコレクターズ」を1年間無料進呈
この豪華4点セット、通常税込み550,000円のところを新春開運特別価格といたしまして、
税込み 350,000円 でご提供いたします。
限定1名様、ご希望者多数の場合は抽選とさせていただきます。 ←抽選は終了しました。
━ 小さな絵画コレクション 11 ━
松平一民 水彩画展
Matsudaira Kazutami
━ 神話の女神たち ━
The Goddesses of Mythology
2020. 11. 16(月) → 21(土)
12:00〜19:00 (最終日18:00閉廊)
神話の女神たちをテーマに描く作家の東京での初個展を開催いたします。
作家在廊日 16日(月) ・ 17日(火)
美岳画廊オンラインショップで作品をご覧いただけます。
菅野瑠衣 油彩画展
−Nostalgic Still‐life−
Sugano Rui Oil Paintings
2020.11.2(月) → 7(土)
12:00〜19:00(最終日17:00閉廊)
重厚なタッチで対象を描く作家の当店初の個展を 開催いたします。
今回は静物画に限定し、およそ10点の展覧です。
●2013年 第18回三菱商事アートゲートプログラム作品展入選
●2016年 第6回Next Art展入選 ●2019年 第5回jam公募展文房堂賞
美岳画廊オンラインショップで作品をご覧いただけます。